人気ブログランキング | 話題のタグを見る
title
小池創作所ロゴ
小池創作所代表・小池一三のブログです
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ホイットマンの詩集
ホイットマンの詩集『おれにはアメリカの歌声が聴こえる』について書きます。
飯野友幸さんの新訳によるこの詩集は、ホイットマンの『草の葉』という詩集の抄訳で、光文社の古典新訳文庫のなかに入っています。
ホイットマンは、いうまでもなくアメリカの19世紀の詩人で、彼が詩人として出発して間もなく南北戦争が起こり、この戦争の直後にはリンカーン大統領が暗殺されました。訳者によれば「そのような時代の光と影をつぶさに眺め、狂喜したり悲嘆したりしながら詩を書きつづった」といいます。そして今のアメリカの元を辿れば、ホイットマンが体験した19世紀に行きつくといいます。
タイトルにもなっている「おれにはアメリカの歌が聴こえる」は、こんな詩です。

おれにはアメリカの歌声が聴こえる、いろいろな賛歌がおれには聴こえる、
機械工たちの歌、誰もが自分の歌を快活で力強く響けとばかり歌っている、
大工は大工の歌を歌う、板や梁の長さを測りながら、
石工は石工の歌を歌う、仕事へ向かうまえも仕事を終わらせたあとも、
船頭は自分の歌を歌い、甲板員は蒸気船の甲板で唄う、
靴屋はベンチに坐りながら歌い、帽子屋は立ったまま歌う、
木こりの歌、農夫の歌、朝仕事に向かうときも、昼休みにも、夕暮れにも、
母親の、仕事をする若妻の、針仕事の洗濯をする少女の心地よい歌、
誰もが自分たちの歌を歌っている、
昼は昼の歌を歌う--夜は屈強で気のいい若者たちが大声で美しい歌を力強く歌う。

何と牧歌的な、と思いますが、南北戦争の痕跡のただ中にあって、アメリカ人の最も良質な部分を汲み出し、「大工は大工の歌を歌う」と詠んだホイットマンの、やるせないまでのアメリカへの想い、希求を、この詩に感じることができます。
イラク戦争で、死体になって搬送されてくる数が増えれば増えるほど、かつてその若者たちが闊達に歌っていたであろう、大工や、石工や、甲板員の歌が聴こえるようです。
訳は、単調なまでのリフレーンを、原詩がそうであろう力強さで綴っていて、ホイットマンの詩の魅力を、今日のものにしていると思いました。
by sosakujo | 2008-04-05 04:35
<< 京 静華の開店は4月20日 れんれんゼミin大阪 >>